ホクト(1379)は東証1部に上場する企業で、長野市南堀にあります。
昭和43年に創業した企業で、同社のイメージソング「きのこの唄」があるように「きのこメーカー」として知られていますが、もともとはポリプロピレン製のきのこ栽培用ビンの製造・販売をしていました。(私の地元では、家庭用のごみ袋も製造しております。)
また同社が開発した、白いブナシメジ「ブナピー」は、平成14年7月から市場に登場しており、ブナピーで同社をご存じの方もいらっしゃるかもしれません。
同社の株主優待では、自社製品の詰め合わせ(主にきのこ類)が、年に1回(権利確定月3月)、100株以上所有する株主に10月から11月中に発送されます。
私の親もホクト株式を所有している関係で、毎年キノコ等の詰め合わせが配送されております。(結構お得感があります。)
さてホクトの最近の注目の商品といえば、生アガリクスでしょう。
下の生アガリクス100%エキスは、清涼飲料水の範疇に入るようですが、全く以って清涼感はありません。はっきりいって不味いのですが、個人的にはこれを飲んだ後、体調は大変良くなりました。
また梅風味の「梅香るアガリクスエキス」という商品もあり、初めて飲まれる方はこちらをお勧めいたします。
昭和43年に創業した企業で、同社のイメージソング「きのこの唄」があるように「きのこメーカー」として知られていますが、もともとはポリプロピレン製のきのこ栽培用ビンの製造・販売をしていました。(私の地元では、家庭用のごみ袋も製造しております。)
また同社が開発した、白いブナシメジ「ブナピー」は、平成14年7月から市場に登場しており、ブナピーで同社をご存じの方もいらっしゃるかもしれません。
同社の株主優待では、自社製品の詰め合わせ(主にきのこ類)が、年に1回(権利確定月3月)、100株以上所有する株主に10月から11月中に発送されます。
私の親もホクト株式を所有している関係で、毎年キノコ等の詰め合わせが配送されております。(結構お得感があります。)
さてホクトの最近の注目の商品といえば、生アガリクスでしょう。
下の生アガリクス100%エキスは、清涼飲料水の範疇に入るようですが、全く以って清涼感はありません。はっきりいって不味いのですが、個人的にはこれを飲んだ後、体調は大変良くなりました。
また梅風味の「梅香るアガリクスエキス」という商品もあり、初めて飲まれる方はこちらをお勧めいたします。