2023年03月28日

令和5年3月28日 国内株価指数・騰落率各5銘柄

 国内株価指数 終値・前日比・終値の確定時間

 日経平均株価 27,518.25 +41.38 (+0.15%) 15:15

 TOPIX 1,966.67 +4.83 (+0.25%) 15:00

 値上がり率上位5銘柄 順位・コード・市場・銘柄名・終値・前日比
 1 5935 STD 元旦ビューティ工業  16,190 +22.74% +3,000
 2 4492 STD ゼネテック        623 +19.12% + 100
 3 3961 GRT シルバーエッグ・TEC  943 +18.92% + 150
 4 3987 GRT エコモット        638 +18.59% + 100
 5 1400 GRT ルーデン・HDS     149 +18.25% +  23

 値下がり率上位5銘柄 順位・コード・市場・銘柄名・終値・前日比
 1 9318 STD アジア開発キャピタル    2 -33.33% - 1
 2 6731 STD ピクセラ          3 -25.00% - 1
 3 7776 GRT セルシード        677 -18.14% -150
 4 4388 GRT エーアイ        1,273 -13.58% -200
 5 9245 GRT リベロ         1,042 -13.24% -159




 日経平均株価、TOPIXともに上昇しました。日経平均株価は前場はほぼすべての時間で前営業日の終値を上回りました。後場に入ってからは14時ころまで前営業日の終値を下回りましたが、それ以降は上昇に転じ、2万7500円台を回復しました。

 値上がり率上位5銘柄のうち元旦ビューティ工業、ゼネテック、シルバーエッグ・テクノロジー、エコモットはストップ高となりました。また元旦ビューティ工業は年初来高値を更新しました。

 値下がり率上位5銘柄のうちセルシードはストップ安となりました。

 令和4年4月4日より東京証券取引所の1部、2部、マザーズ、ジャスダックの4区分が3つの新市場に再編されました。

 当ブログでは市場名の表記をプライム市場を「PRM」、スタンダード市場を「STD」、グロース市場を「GRT」と表記しております。
posted by jiji-news-yara at 21:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の経済情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月27日

令和5年3月27日 国内株価指数・騰落率各5銘柄

 国内株価指数 終値・前日比・終値の確定時間

 日経平均株価 27,486.87 +91.62 (+0.33%) 15:15

 TOPIX 1,961.84 +6.52 (+0.33%) 15:00

 値上がり率上位5銘柄 順位・コード・市場・銘柄名・終値・前日比
 1 6731 STD ピクセラ          4 +33.33% +  1
 2 5935 STD 元旦ビューティ工業  13,190 +29.44% +3,000
 3 4422 GRT VALUENEX    1,606 +22.97% + 300
 4 6246 STD テクノスマート     1,616 +22.80% + 300
 5 7859 STD アルメディオ       456 +21.28% +  80

 値下がり率上位5銘柄 順位・コード・市場・銘柄名・終値・前日比
 1 5252 GRT 日本ナレッジ      2,856 -18.63% -654
 2 4427 GRT EduLab       447 -18.28% -100
 3 9254 GRT ラバブルマーケティング 1,901 -18.13% -421
 4 7776 GRT セルシード        827 -15.35% -150
 5 3083 STD シーズメン       1,004 -13.15% -152




 日経平均株価、TOPIXともに上昇しました。日経平均株価は9時台を除いてすべての時間で前営業日の終値を上回り、2万7400円台を回復しました。

 値上がり率上位5銘柄のうち元旦ビューティ工業、VALUENEX、テクノスマート、アルメディオはストップ高となりました。またテクノスマートは年初来高値を更新しました。

 値下がり率上位5銘柄のうちEduLab、セルシードはストップ安となりました。また日本ナレッジは年初来安値を更新しました。

 令和4年4月4日より東京証券取引所の1部、2部、マザーズ、ジャスダックの4区分が3つの新市場に再編されました。

 当ブログでは市場名の表記をプライム市場を「PRM」、スタンダード市場を「STD」、グロース市場を「GRT」と表記しております。
posted by jiji-news-yara at 18:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の経済情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月24日

令和5年3月24日 国内株価指数・騰落率各5銘柄

 国内株価指数 終値・前日比・終値の確定時間

 日経平均株価 27,385.25 -34.36 (-0.13%) 15:15

 TOPIX 1,955.32 -2.00 (-0.10%) 15:00

 値上がり率上位5銘柄 順位・コード・市場・銘柄名・終値・前日比
 1 7120 STD SHINKO      2,531 +24.62% +500
 2 7119 GRT ハルメクHDS     2,881 +21.00% +500
 3 7046 GRT TDSE        3,350 +17.54% +500
 4 7776 GRT セルシード        977 +17.15% +143
 5 2970 STD グッドライフカンパニー 1,530 +14.35% +192

 値下がり率上位5銘柄 順位・コード・市場・銘柄名・終値・前日比
 1 6731 STD ピクセラ          3 -25.00% - 1
 2 3825 STD リミックスポイント    317 -12.19% - 44
 3 6664 STD オプトエレクトロニクス  390 -10.34% - 45
 4 2464 PRM ビジネス・ブレークスルー 484 - 7.98% - 42
 5 6167 PRM 冨士ダイス        933 - 6.61% - 66




 日経平均株価、TOPIXともに下落しました。日経平均株価はすべての時間で前営業日の終値を下回り、2万7400円を割り込みました。

 値上がり率上位5銘柄のうちSHINKO、ハルメクホールディングス、TDSE、セルシードはストップ高となりました。またすべての銘柄が年初来高値を更新しました。

 値下がり率上位5銘柄のうちストップ安の銘柄、年初来安値を更新した銘柄はありませんでした。

 令和4年4月4日より東京証券取引所の1部、2部、マザーズ、ジャスダックの4区分が3つの新市場に再編されました。

 当ブログでは市場名の表記をプライム市場を「PRM」、スタンダード市場を「STD」、グロース市場を「GRT」と表記しております。
posted by jiji-news-yara at 17:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の経済情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする